さて、今回のDragon's Bladerも終わりましたね!
私はドロップ報告などから、40回回せばドロップ期待できると思ったのですが、
結果はドロップなしでした・・
リアルラックが無かったです。
まーしゃーないです(=_=)
俺と同じく
今回そこそこ課金してノードロップに終わった人も多いかと思いますが、
そんなあなたに気休め情報!
封魔級はゴールド効率が良いので、
壷狩りのクリスタルを先に使ったと思えば良いのですよ!!(病気
自分も資金がカンストしました。
挑戦前は度重なる強化のために50,000Gだったのですが、
封魔級は1バトルで230,000G+αをもらえるので、
大体40周回るとカンストします。
壷を狩って9,999,999Gにするためには、
壷クエスト中級を
(平均A1、B1もらえるとして、)
9,999,999÷130,000≒77回必要。
つまり、スタミナ80以上の人でも、39回魔力回復が必要。
(レベルアップ考慮なし)
まぁ、壷を自然回復で行ったとしても、約1ヶ月掛かる計算です。(理論上)
そう考えると、、、少しは気休めにヽ(*´∀`)ノ
ヽ(*´∀`)ノ・・・・・
ヽ(;▽;)ノ
・・・・話題変えますかw
さて、前回のブログにて「チェイン数とダメージの検証」を行ったと思います。
今回、竜王戦でタフな消耗戦が続く中、
30overのチェインをする事ができました。
・・・ちなみにまた表示バグってる・・
31正解なのに21chainって・・・
もー訳わからんw
っと、ここで検証!
私の手駒、絶技 ナツメクルーンさん(50)←何か嫌な表記方法だな。
ATK 1,449(ASは回復系)があります。
つまり、wikiにて通常攻撃で検証された
攻撃乱数を0.90~1.09の範囲と仮定し、
エンシャントドラゴン(火:有利属性)への
与ダメージ(D)計算式
D=(ATK÷2)×【0.90~1.09】×属性効果1.5(小数点以下切捨て)
に当てはめる(この辺の詳しい説明は前回の記事もしくはwikiにて)と・・
D=976~1,183←この範囲がchainを考慮しない正常値
【Chain3くらいの時】
1,008ダメージ
まぁ、全然範囲内。
むしろ ほぼど真ん中。
3chainくらいでは影響ないと言っていい。
【Chain34の時】※表示はバグ。実際は34
・・・・フィリーさん、邪魔やw
しかもこのあとchain途切れたヽ(;▽;)ノ
一応、1,396与えています。
(拡大して頂けたらわかるかと思います。)
逆算すると、乱数が1.286くらいになっています。
つまり、限界突破されているわけです。
正確な計算式はわからないけど、前提の乱数の幅を大幅に超える結果となりました。
個人的な感覚としては、5chain、10chain、15chain、20chain・・・と
段階を踏んで、乱数幅の上限が突破されているようにも思えます。
(あくまで個人的な感覚。)
今回のダメージ(1,396)が、
元々の乱数幅の上限近くであると仮定しても、
30chain overで倍率が0.17UPしているので、
最低でもハードラッシュ++~クイックレイジを撃ったのと
同じくらいになっているということです。
chainが増えることで、ナツメさんは
・ASで回復
・chainでクイックレイジ以上の効果
結構いいですね。連撃、悪くないです。
ただ、これを利用する場面が竜王戦以外にあるのだろうか・・・
あ、あと本日新ダンジョン「えれくとろ☆ぱにっく」公開!
もうクリアしましたので、後ほどまた記事書こうと思います!
・・・・・水の都、どうなったんだろw
私はドロップ報告などから、40回回せばドロップ期待できると思ったのですが、
結果はドロップなしでした・・
リアルラックが無かったです。
まーしゃーないです(=_=)
俺と同じく
今回そこそこ課金してノードロップに終わった人も多いかと思いますが、
そんなあなたに気休め情報!
封魔級はゴールド効率が良いので、
壷狩りのクリスタルを先に使ったと思えば良いのですよ!!(病気
自分も資金がカンストしました。
挑戦前は度重なる強化のために50,000Gだったのですが、
封魔級は1バトルで230,000G+αをもらえるので、
大体40周回るとカンストします。
壷を狩って9,999,999Gにするためには、
壷クエスト中級を
(平均A1、B1もらえるとして、)
9,999,999÷130,000≒77回必要。
つまり、スタミナ80以上の人でも、39回魔力回復が必要。
(レベルアップ考慮なし)
まぁ、壷を自然回復で行ったとしても、約1ヶ月掛かる計算です。(理論上)
そう考えると、、、少しは気休めにヽ(*´∀`)ノ
ヽ(*´∀`)ノ・・・・・
ヽ(;▽;)ノ
・・・・話題変えますかw
さて、前回のブログにて「チェイン数とダメージの検証」を行ったと思います。
今回、竜王戦でタフな消耗戦が続く中、
30overのチェインをする事ができました。
・・・ちなみにまた表示バグってる・・
31正解なのに21chainって・・・
もー訳わからんw
っと、ここで検証!
私の手駒、絶技 ナツメクルーンさん(50)←何か嫌な表記方法だな。
ATK 1,449(ASは回復系)があります。
つまり、wikiにて通常攻撃で検証された
攻撃乱数を0.90~1.09の範囲と仮定し、
エンシャントドラゴン(火:有利属性)への
与ダメージ(D)計算式
D=(ATK÷2)×【0.90~1.09】×属性効果1.5(小数点以下切捨て)
に当てはめる(この辺の詳しい説明は前回の記事もしくはwikiにて)と・・
D=976~1,183←この範囲がchainを考慮しない正常値
【Chain3くらいの時】
1,008ダメージ
まぁ、全然範囲内。
むしろ ほぼど真ん中。
3chainくらいでは影響ないと言っていい。
【Chain34の時】※表示はバグ。実際は34
・・・・フィリーさん、邪魔やw
しかもこのあとchain途切れたヽ(;▽;)ノ
一応、1,396与えています。
(拡大して頂けたらわかるかと思います。)
逆算すると、乱数が1.286くらいになっています。
つまり、限界突破されているわけです。
正確な計算式はわからないけど、前提の乱数の幅を大幅に超える結果となりました。
個人的な感覚としては、5chain、10chain、15chain、20chain・・・と
段階を踏んで、乱数幅の上限が突破されているようにも思えます。
(あくまで個人的な感覚。)
今回のダメージ(1,396)が、
元々の乱数幅の上限近くであると仮定しても、
30chain overで倍率が0.17UPしているので、
最低でもハードラッシュ++~クイックレイジを撃ったのと
同じくらいになっているということです。
chainが増えることで、ナツメさんは
・ASで回復
・chainでクイックレイジ以上の効果
結構いいですね。連撃、悪くないです。
ただ、これを利用する場面が竜王戦以外にあるのだろうか・・・
あ、あと本日新ダンジョン「えれくとろ☆ぱにっく」公開!
もうクリアしましたので、後ほどまた記事書こうと思います!
・・・・・水の都、どうなったんだろw
コメント